第1回 桜修館 受検、まずはここから!
公立中高一貫校とは?
〜 第1回 公立中高一貫校とは? 〜 桜修館受験生のみなさん、こんにちは。 桜修館セミナー 講師の山田です。 「 子供の桜修館の受検を決めたが、 具体的にはなにをすればいいの? 」 「 なにから始めたらいいの? 」 そんなお父さま、お母さま、 まずは、公立中高一貫校の特徴、適性検査の内容と 私立中学との違いの特徴を把握することから始めましょう。 ■ 公立中 […]
〜 第1回 公立中高一貫校とは? 〜 桜修館受験生のみなさん、こんにちは。 桜修館セミナー 講師の山田です。 「 子供の桜修館の受検を決めたが、 具体的にはなにをすればいいの? 」 「 なにから始めたらいいの? 」 そんなお父さま、お母さま、 まずは、公立中高一貫校の特徴、適性検査の内容と 私立中学との違いの特徴を把握することから始めましょう。 ■ 公立中 […]
〜 第2回 報告書の点数の取り方 〜 桜修館受検生のみなさん、こんにちは。 桜修館セミナー 講師の山田です。 第2回目の今日は、報告書で良い点数をために、 学校の成績を上げるためにはどのようなことに気をつければよいか見ていきましょう。 ▶︎▶︎ 第1回の内容 第1回 桜修館受検、まずはここから! 公立中高一貫校とは? ■ 報告書の重要性 まず、桜修館を受検するなら、 […]
〜 第3回 桜修館作文攻略 〜 桜修館の作文は1000点中200点の配点です。 しかし、この200点こそ桜修館合否の鍵を握るのです! それはなぜか? 理由は作文を苦手とする受験生が圧倒的に多いから。 点数の開きが大きいから です。 「 問題の意味がわからず1行も書けなかった 」 「 ただなんとか規定の字数を埋めただけ 」 そんな受験生を毎年多く見かけます。 も […]
〜 第4回 桜修館適性検査攻略 〜 桜修館の適性検査は1000点中500点。 全体の半分を占める適性検査を正しく対策することこそ受検生の合格に直結します。 今回は、適性検査 ( 適性II ) の傾向と対策についてまとめます。 ▶︎▶︎ 第1回の内容 第1回 桜修館受検、まずはここから! 公立中高一貫校とは? ▶︎▶︎ […]
〜 桜修館過去問 アリアドネの糸 〜 過去問を制する者が桜修館受検を制す! 今回は、その過去問、 解く際のポイントを5W1Hでまとめます。 ▶︎▶︎ 第1回の内容 第1回 桜修館受検、まずはここから! 公立中高一貫校とは? ▶︎▶︎ 第2回の内容 第2回 好成績を狙え!通知表 アップ 徹底解説!報告書の点数の取り方 […]
桜修館 受検対策 受検体験記 〜 n o n – f i c t i o n 〜 10年以上、桜修館 受検生を何人も何人も送り出してきました。 一緒に勉強した生徒はどの子も忘れられません。 今回は、実際の受検生のエピソードについてです。 実際の合格した子、惜しくも不合格の子のエピソードから、 合否の分かれ目について考えてみましょう。 ① 強い意志を持つ Aさん […]
桜修館受検生のみなさん、こんにちは。 桜修館セミナー 講師の山田です。 みなさん、「銀本」はご存知でしょうか? え?赤本じゃなくて? 銀本の存在を初めて知った受検生は今回、必見! この動画(記事)を20回観ましょう。 銀本と赤本の違い まず「赤本」と「銀本」の違いについてからいきましょう。 「赤本」は、各学校ごとの過去問が載っている本です。 桜修館であれば過去10年分の問題が載っています。 一般的 […]
第8回 桜修館受検対策 合否の分かれた受検 体験記 Ⅱ 〜 n o n – f i c t i o n Ⅱ 〜 10年以上、桜修館受検生を何人も何人も送り出してきました。 一緒に勉強した生徒のことは、どの子も忘れられません。 第6回に引き続いて、実際の受検生のエピソード第2弾。 反響が多かったので、追加でさらに何人かのエピソードを紹介いたします。 今回も、実際の合格した子 […]
第9回 桜修館過去問 最新5年分総評 桜修館受検生のみなさん、こんにちは。 桜修館セミナー 講師の山田です。 今日は、令和4年度桜修館適性検査IIの問題分析をします。 大きく路線変更した大問1 大問1全体として 算数。問題は全部で3題。桜修館作成の独自問題である。 近年の大問1が5題〜6題構成だったことを考えると、かなり問題数が減った。 その分、簡単な問題は皆無で、どの一 […]
桜修館受検生のみなさん、こんにちは。 桜修館セミナーです。 桜修館HPでは、「 第1回適性問題解説会 」 が以下の日程で記されています。 適性問題解説会では、石崎規生校長先生をはじめ、桜修館の先生たちが出題の意図や具体的な解き方を教えてくださいます。 久しぶりのオフライン開催なので、受検生は確実に参加できるようにしましょう。 以下、5月11日(水)付の桜修館HPの情報です。 https://www […]