桜 修 館 受 験 対 策 セ ミ ナ ー
CATEGORY

過去問

令和4年度桜修館過去問 適性検査I問題分析

  令和4年度桜修館過去問 適性検査I問題分析  桜修館受検生のみなさん、こんにちは。 桜修館セミナー 講師の山田です。 今日は、令和4年度桜修館適性検査Iの問題分析をします。 適性I全体として 文章A、Bともに、生物学者の本川達雄『生物学的文明論』から。 本川達雄といえば、『ゾウの時間 ネズミの時間』の話で有名ですね。 ゾウとネズミの時間の時間は違う、と。 今までの桜修館の適 […]

令和4年度桜修館過去問 適性検査II問題分析

  令和4年度桜修館過去問 適性検査I問題分析  桜修館受検生のみなさん、こんにちは。 桜修館セミナー 講師の山田です。 今日は、令和4年度桜修館適性検査IIの問題分析をします。 大きく路線変更した大問1 大問1全体として 算数。問題は全部で3題。桜修館作成の独自問題である。 近年の大問1が5題〜6題構成だったことを考えると、かなり問題数が減った。 その分、簡単な問題は皆無で、 […]

桜修館 令和3年度適性検査過去問 公表されました

桜修館受検生のみなさん、こんにちは。 桜修館受検対策セミナーです。 桜修館中等教育学校では、令和3年度適性検査問題が公表されました。 参考URL:令和3年度適性検査問題 過去問対策は、受験勉強のなかで最も重要です。 桜修館を志望する新5年生・新6年生はいち早く今年の問題に目を通しましょう。 そして、令和2年度までの出題傾向と令和3年度の出題傾向にどのような差があるか、自分自身で考えてみよう。 桜修 […]